Skip to main content

湘南工科大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - 外観写真

湘南工科大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - 外観写真、コンクリート

建築家によって提供されたテキストによる説明。湘南工科大学高等学校の図書館棟は、旧図書館棟の老朽化を受けて計画されました。私たちは、同じく老朽化が進んでいた一部の教室棟と図書館棟を統合することを提案しました。平面は約30m×26mで、五角形の平面形状が特徴です。最高高さ約14メートルの3階建ての建物で、階高は1階から順に3.5メートル、4.5メートル、5.5メートルで、上層階ほど高くなっています。

湘南工業大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - インテリア写真、木、コンクリート

当初は教室と図書館を機能別にゾーニングする案も検討しましたが、異なる機能を融合することで生徒の可能性を伸ばすことができると考え、各フロアに教室と図書館を配置することにしました。教室はオープンスクール形式で設計されており、各階でRC壁の配置・大きさ・形状が異なり、上階の壁が下層階の異なる2つの壁にまたがるように配置されており、建物からの荷重がかからないよう設計されています。上の階を下の階に均等に転送できます。このランダムな壁構造により、さまざまな居場所がゆるやかにつながり、高校生がさまざまな活動を行える巣のような建築が実現した。

湘南工業大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - インテリア写真、ダイニングルーム、椅子湘南工科大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - 画像 20/22湘南工科大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - インテリア写真、木、椅子

教室と図書館が一体となった新校舎の設計では、生徒を管理するだけの従来の閉鎖的な教室から脱却しました。その代わりに、私たちは図書館と教室が相互に刺激し合い、自発的な発見、学習、関係を育む環境を思い描きました。まず、長方形の教室の壁を取り除き、外の空間とのつながりを作りました。次に、内外の境界線を最小限に抑え、外部環境との調和を図ることで、より流動的な空間を創出し、キャンパス全体の活性化につながると考えています。

湘南工業大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - インテリア写真、ダイニングルーム、椅子湘南工科大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - 画像 12/22

従来の教室計画の均一な方向のレイアウトから解放され、壁はよりランダムになりました。教室を壁で緩やかに囲む寛大な環境の中で、利用者は自由に自分の空間を形成し、巣のようなレイアウトを作り出します。

湘南工業大学高等学校 図書館 / kosou + Fukei Co. - 外観写真、木、コンクリート

Leave a Reply