コロンビアのボゴタにあるルシラ・ルビオ・デ・ラバーデ学校の穴あき金属製ファサードを、突き出た外部階段がジグザグに上っていく。この学校はペルーの建築家ノメナ・アーキテクチュラによって設計された。
エンガティバ地区のハボク湿地の隣に位置するこの学校は、貧しい地域から徒歩圏内に公立学校を 35 校新設するというボゴタ市長のプログラムの一環です。
Nómena Arquitectura が Lucila Rubio de Laverde School を修了しました
隣接する道路と周囲の高層ビルの間を仲介するために、Nómena Arquitectura は、回廊のあるレンガで覆われた形式と、換気と光を制御する穴あき金属のスクリーンで遮蔽された狭い 6 階建てのブロックを組み合わせました。
高層ブロックには学校専用の教室が含まれていますが、低層の 2 階建てブロックにある講堂、食堂、スポーツ施設は、授業時間外に地域コミュニティが使用できるように設計されています。
学校には穴あき金属のファサードがある
「このデザインは、アクセシブルな教育と、コミュニティのニーズに適応した回復力のある建築環境への取り組みを反映しています」とスタジオは説明しました。
「この回廊は、地域の住民が利用できるプログラムの一部を提供する活発で多孔性のエッジを形成し、公共空間と建築のコミュニティとの統合的な体験を促進します」と付け加えた。
コンクリートの階段は座席スペースとしても利用可能
座席スペースとしても機能する大きなコンクリートの階段が学校の表彰台の 2 つのレベルを結び、各レベルは周囲の食堂やイベント スペースから見下ろすスポーツ コートの周囲に配置されています。
道路からの入り口を緩衝するのは外部広場で、一連のガラス引き戸を介して学校の中庭に接続できます。
より大きな建物では、北端に並ぶ教室が開いた廊下で接続されており、フルハイトのガラス張りのエリアを備えた 2 倍の高さのアトリアとボゴタ川を見下ろすバルコニーの挿入によって分割されています。
このブロックは、黒い金属棒で影を付けられた外部の突き出た階段を介して横断され、下の階の最年少の子供たちのスペースと上の階の年長の子供たちのスペースがつながっています。
教室間はオープン廊下でつながっています
川に面したこのブロックは、リボン窓と学校のアトリアによって切り取られた赤レンガのファサードを示し、中央の回廊を見渡すと、建物は半透明の効果を生み出すパンチングメタルで仕上げられています。
「この要素は、2倍の高さの中間スペースを組み込んだ透明なボリュームとして提案されており、半透明の内部平面により、用途を定義せずに教室をスペースに拡張することができます」とスタジオは説明しました。
教室の内部は半透明です
「内部ファサード面には、透明性を損なうことなく、通気性を確保し、制御された方法で内部に光を取り込むために、微細穴あき金属パネルが使用されている」と付け加えた。
ボゴタで最近完成した他のプロジェクトには、故イギリス人建築家リチャード・ロジャースが 1970 年代に確立に貢献した独特のハイテク スタイルで設計された 2 棟の超高層ビルの最初のプロジェクトが含まれます。
フォトグラファーはハイロ・リャノ氏。