日本のスタジオ、隈研吾建築都市設計事務所は、ロンドンの旧BBCテレビセンターにある寿司レストラン「ロタンダ」の「Endo」の内装を改装した。
オリジナルの空間を設計した隈研吾建築都市設計事務所(KKAA)は、円形のガラス張りの建物の 8 階の屋上パビリオンにあるおまかせレストランに多くの大幅な変更を加えました。
ロタンダのエンドウは、テレビ センターの屋上パビリオンにあります。
「このプロジェクトは珍しいものでした」とKKAAの建築家ハビエル・ビラール・ルイス氏はDezeenに語った。
「KKAAが元々デザインしていたスペースのリノベーションでした。元々スペース全体を構成していたカウンターを縮小して、新たなラウンジスペースを作ることになりました。」
隈研吾建築都市設計事務所は、ラウンジ用に波打つ杉のベンチをデザインしました。
新しいラウンジスペースでも「オリジナルのカウンターの精神」を維持するために、KKAAは部屋に有機的な雰囲気を与える、波打つ積み重ねられた形状の大きな杉材のベンチをデザインしました。
「新しいスペースにラウンジチェアやテーブル、装飾的な要素を置くだけという単純な解決策は避け、代わりにカウンターの存在感を取り戻すために座席を1つの大きな木製ベンチに集めました」とルイス氏は説明した。
「確かに、私たちは木の部分をカウンターの部分と正確に積み重ねた結果としてこのベンチを設計し、ベンチとカウンターの両方の間に対話を生み出しました」と彼は付け加えた。
スタジオにはさらに木材を追加することで、床から天井までの窓がある空間を柔らかくすることも目指しました。
波状の紙のようなインスタレーションが天井から吊るされている
また、紙のように見えるポリエステル生地で作られた波状のインスタレーションが天井から吊り下げられ、ロタンダの遠藤に幻想的な雰囲気を与えています。
「日本の寿司レストランは通常、小さくて居心地が良く、親密な、密閉された空間です」とルイス氏は言う。 「遠藤の場合、主にガラスと金属で作られた屋上のパビリオンを改造し、ロンドンのパノラマの景色を印象的に見せる必要がありました。」
「天井、カウンター、ベンチの起伏のある形状は、既存の建築の形状を和らげ、快適な感覚を生み出すことを目的としています。」と彼は続けました。
木製ベンチは積み重ねられたデザインです
KKAA は、寿司バーに使用される伝統的な素材である木材を使用することを選択しました。
「新しいラウンジベンチと寿司カウンターの間の対話のため、木材を使用するのは自然な選択でした」とルイス氏は語った。
「本物の日本の寿司体験は、常に木の存在、特にカウンターに関係しています。それは、その伝統的な感触だけでなく、その感触の自然な温かさや微妙なニュアンスなど、それが体験全体にもたらす感覚的な性質のためです。その香りのこと。」
10席のこのレストランでは、イギリスの食材とコーンウォールやスペインの魚介類を組み合わせた18コースの江戸前寿司メニューを提供しています。
隈研吾建築都市設計事務所の他の最近のプロジェクトには、最終的には家具になる木製のクリスマス ツリーや、手作りのタイルで覆われた中国粘土博物館などがあります。
撮影はベンジャミン・マクマホン。
KKAAチーム: ハビエル・ビジャール・ルイス、ハイメ・フェルナンデス・カルバチェ、マリアン・ドミンゲス・デュラン